お子様達のご成長を、みんなで祝う七五三! お得なラフォーレ周年祭のお知らせ 当店が七五三を開始して今年で30周年。皆様への感謝を込めて、七五三の特別キャンペーンを実施中です。これからも、皆様の思い出に残る素敵な七五三をお手伝い致します♪ お得なチャンス、見逃さないで! 特典 1:ご本人様の衣裳サービス! 各種七五三アルバム(税込29,700円〜)をご注文で、ご本人様の撮影時衣裳レンタル+お支度(税込11,000〜33,000円)が無料!※衣装数はご注文のページ数によります。 特典 2:ママのお着物サービス! 七五三ご家族アルバム(税込49,500円〜)をご注文で、七五三のママのお着物レンタル+ヘア&お着付け(通常22,000円・選べる着物70点)が無料!※上記の他、一部有料衣裳もあり 特典 3:パパのお着物サービス! 税込69,960円以上の七五三ご家族アルバムをご注文&平日の撮影で、七五三のパパのお着物レンタル+お着付け(通常19,800円)が無料!※令和5年10月1日までの撮影に限る 特典 4:おまかせプレゼントをGet! 撮影後の写真セレクトおまかせで『焼き増しA4レプリカ×2枚』、更にご家族アルバムご注文(税込49,500円〜)で『写真プリントクリアファイル×1枚』プレゼント 特典 5:兄弟姉妹の衣装も安心! 撮影時、ご一緒に撮影されるご兄弟姉妹の洋服レンタル無料!(身長140cm位、靴23cm位まで)。また、お着物レンタル&ヘアメイク着付も承ります。(税込11,000円/人) 流行のくすみカラー・新作着物も多数ご用意! 大人気のくすみカラー・ニュアンスカラーが、七五三衣裳にも登場! 7歳はもちろん、3・5歳のお衣裳、男の子の衣裳にも多数ご用意しています。 ラフォーレの七五三は、ココが違う! 1.圧倒的な衣装の質と数 当店は衣装の品質、数、共にこだわっています。ズラリと並ぶ衣裳は、七五三だけでも数百着!きっとお気に入りが見つかります♪ 2.カメラのお持ち込みOK 創立当初からカメラ持ち込みOKのラフォーレ。ご試着や撮影日、お家のスマホやカメラでの撮影もお楽しみください♪ 3. 全国有数の広いスタジオ! 衣裳館、美容室、ガーデン、そしてスタジオ館。全国有数の広い敷地内で、安心の撮影をごゆっくりお楽しみください。 七五三衣裳のご案内 一般的な着物やドレスはもちろん、袴・新和装・小舞妓さんなど、ラフォーレならではのおしゃれなお衣裳も沢山! 七五三 3歳 七五三 5歳 七五三 7歳 お子様アルバムコース 七五三主役のお子様だけでアルバムを作りたい方にオススメです♪ 4面6カットアルバム 衣装1点 税込29,700円 6面10カットアルバム 衣裳2点 税込47,300円 特典1 ご本人様の衣裳+着付 無料! 特典2 写真選びおまかせで、A4写真入りレプリカ×2枚 プレゼント! 特典3 6面アルバムは、お子様2人主役でも製作可能(別途11,000円) 特典4 撮影時、ご兄弟&ご姉妹の洋服・靴 無料! ※ご家族写真追加は別途3,300円。 ※一部、有料衣裳もございます。 ご家族アルバムコース ご家族写真入りのアルバムや、大型のアルバムを作りたい方、複数の衣装の写真が欲しい方ににオススメです♪ 5頁アルバム(7カット) 衣装1点 税込49,500円 7頁アルバム(10カット) 衣裳2点 税込69,960円 9頁アルバム(12カット) 衣裳3点 税込89,980円 この他、更に大型のアルバムや、ゴージャスアルバムもございます。 特典1 ご本人様の衣裳+着付 無料! 特典2 ママの着物+ヘア+着付 無料! 特典3 撮影時、ご兄弟&ご姉妹の洋服・靴 無料! 特典4 秋のお参り時、ご本人様の衣裳代 大幅割引! ※複数のお子様主役で1冊のアルバムを作ることもできます。(1人追加11,000円) ※一部、有料衣裳もございます。 すべてのフォトギャラリーを見る ハーフ成人式・十三詣り スタジオラフォーレでは、ハーフ成人式や十三詣りの衣装も数多く取り揃えています。 (料金は上記の七五三プランをご参照ください。) ハーフ成人式 『2分の1成人式』、『十歳(ととせ)の祝い』とも。 1980年代に始まった比較的新しいお祝い行事です。かつての成人(二十歳)の折り返し地点を迎えたことをお祝いすると同時に、どんな大人になりたいか、大人になるとはどういうことか、子供達に考えてもらうことを目的とした行事です。 着物や制服で記念写真を撮影する他、学校では将来の夢や目標、大人としての責任などについて作文を書いたりもします。ご家族やご親戚とお食事会をする、ハーフ成人式の写真と二十歳の写真を見比べるといったお祝いも人気です。 十三詣り 身体が健康に成長したことを祝う七五三に対し、十三詣りは『これから大人として生きていくための知恵を授かる』という行事です。由来は平安時代にまで遡り、京都や関西地域の他、東京、千葉、茨城、福島などでも盛んです。 十三歳を迎える子供達が大人と同じ『本裁(ほんだち)』という縫い方の着物を着て、地域の虚空蔵尊(こくぞうそん・京都の宝輪寺、東海村の村松虚空蔵尊など)にお詣りし、そこで宇宙のように無限の知恵と慈悲の心を持つと言われている仏様・虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)から知恵を授かると言われています。お詣りが終わったら、境内を出るまでお寺を振り返ってはいけない、振り返ると知恵を返さなければならない、とも言われています。